“測って終わり”じゃない。視力測定とフィッティングで“体験”をつくるメガネ店|72EYEWORKS

2025.10.12


“測って終わり”じゃない。視力測定とフィッティングで“体験”をつくるメガネ店|72EYEWORKS



72eyeworks(セブンツーアイワークス)の視力測定は、単なる「数値合わせ」ではありません。
仕事・運転・読書・趣味(ゴルフ/バイクなど)まで、あなたの一日に寄り添って“見え方の質”をデザインします。


72式“体験型視力測定”とは?

視力は「遠くが見える/数字が出た」だけでは語れません。72式では、ピント調節力・両眼バランス・コントラスト・視線移動などをチェックし、あなたの生活動線(遠・中・近の使い分け)に合わせて設計します。

  • ヒアリング:仕事・運転・趣味の時間帯や距離感を確認
  • 測定:単眼→両眼、調節力、斜位バランス、コントラストの各テスト
  • 体験:用途別度数のトライアルで“違い”を体感
  • 設計:用途に最適なレンズ設計×度数レンジを決定

“フィッティング”で見え方はさらに変わる

レンズ設計が決まっても、掛け角・前傾角・頂点間距離・フレーム姿勢が合わなければ本来の見え方は出ません。72eyeworksでは、測定の意図に沿ってフィッティングを微調整し、視線移動が自然で疲れにくい状態へ仕上げます。

「度数」×「設計」×「フィッティング」=“毎日を支える一本”

シーン別の“見え方設計”例

  • 夜間運転:眩しさ低減コーティング+遠方コントラスト最適化
  • デスクワーク:中近重視の視野設計で首肩の負担を軽減
  • 読書・手元作業:近用の“深さ”と左右バランスを最適化
  • 趣味(ゴルフ/バイク):動く視線に合わせた累進設計と装用安定性

バイク専用ブランドCARBURETORについては、特設ページもご覧ください。

所要時間・流れ・料金の目安

  1. カウンセリング(約10分):生活シーンの確認
  2. 測定(約30〜60分):体験トライアルを含む
  3. フレーム選定&フィッティング(約20〜25分)

※混雑状況により前後します。初めての方は60〜120分を目安にご予定ください。

アフターケア:ここからが本番

掛け心地の変化や生活環境の変化に合わせて、微調整・再測定・コート相談などを継続サポート。購入後も「体験」を更新していきます。

まずはご相談ください

ご予約・ご相談はフォームから承っています。空き枠の確認だけでもお気軽にどうぞ。

ご相談・ご予約フォーム


よくあるご質問

Q1. 予約は必要ですか?
A. はい。丁寧に体験いただくため事前予約をおすすめしています。
Q2. どのくらい時間がかかりますか?
A. 初めての方で60〜120分が目安です(混雑で前後あり)。
Q3. 仕事用と趣味用で設計を分けられますか?
A. 可能です。用途別の設計・度数をご提案します(2本運用や入れ替えも相談可)。
Q4. 他店購入のメガネも調整できますか?
A. 当店でお求めいただいたメガネを対象に、継続的なアフターケアを行っています。
Q5. 子どもの測定もできますか?
A. はい。年齢に応じた測定手順で、安全第一にご案内します。

─────────────────────────────
埼玉県鴻巣市の眼鏡専門店 72eyeworks(セブンツーアイワークス)
趣味×眼鏡×体験。CARBURETOR公式取扱店。
https://72eyeworks.jp/
─────────────────────────────