
趣味の時間を支えるメガネメンテ術
- 読書・陶芸・写真など趣味シーン別の“快適のコツ”
- 毎日できるメンテ手順と、月1店頭点検の効果
- 買い替えサインを見逃さないチェックリスト

水道水(常温)で軽くすすぎ、マイクロファイバーで拭き上げるのが基本です。
シーン別:趣味を快適にするコツ
- 読書 反射を抑えるコーティングと、鼻あての左右バランス調整で視線が安定。デスクライトは斜め上から。
- 陶芸 粉じんはレンズに微細キズの原因。水道水で砂を流してから拭く。耐衝撃レンズ&曇り止めの併用が◎。
- 写真・カメラ ファインダー周りの皮脂をこまめに除去。屋外は低反射コート+サングラスの使い分けでコントラスト確保。
毎日のメンテ手順(1分)
- 水道水(常温)で砂ぼこりを落とす(ぬるま湯不可)
- 水分を軽く振り切り、ティッシュでポンポン→マイクロファイバーで拭き上げ
- 鼻パッド・テンプル内側の皮脂を綿棒でケア
月1回の店頭点検でできること
- フィッティング調整(ズレ・当たりの改善)
- ネジ・蝶番の緩みの補修、鼻パッド交換
- 使用シーンに合わせた“次の一手”提案(中近・サングラス・度付き等)
買い替えサイン|チェックリスト
- 拭いても取れない白濁・にじみが目立つ
- 深いキズ・コート剥がれがある
- ズレや痛みが頻発し、調整しても戻りにくい
- 夜間のにじみ・ギラつきが増えた
- 趣味や働き方が変わり、今の度数・設計が合っていない
72eyeworksの体験提案
私たちは「趣味 × 眼鏡 × 体験」を軸に、使い方から最適解を導くスタイルです。
バイクやゴルフなどアクティブな趣味には、次世代アイウェアやCARBURETORのような専用ラインも含め、長時間快適なフィットを提案します。
よくある質問(FAQ)
- Q. メガネのメンテはどれくらいの頻度が理想?
- A. 毎日の簡易清掃(水道水で軽くすすぎ→拭き取り)と、月1回の店頭点検がおすすめです。フィッティング調整やネジの緩み、鼻パッドの劣化を早期にケアできます。
- Q. ぬるま湯で洗っても大丈夫?
- A. 推奨しません。レンズコートの劣化を防ぐため、水道水(常温)でのすすぎが基本です。熱めのお湯やぬるま湯は避けてください。
- Q. くもり止めはレンズを傷めませんか?
- A. コーティングに適合した製品であれば問題ありません。『メガネ用』『コート対応』と記載のあるものを選び、使用後は水道水で洗い流してください。
- Q. 買い替えのタイミングは?
- A. 見え方のにじみ・白濁、深いキズ、頻繁なズレ、使用シーンの変化が出てきたら検討時期です。状態によりフレームは調整・部品交換で延命できる場合もあります。
店舗情報
72eyeworks(セブンツーアイワークス)
〒365-0064 埼玉県鴻巣市赤見台1-7-3
TEL:048-514-8508